☆ 神戸 リバーモール イベント参加規約 ☆
- Q: 当日の受付・更衣はどうしたら良いですか?
- 男性のコスプレ参加は出来ませんので、ご注意ください。(男性のカメラマンは参加可能です。)
- ※更衣室の仕様上、男性レイヤー様の参加は不可ですが、上階の「スタジオ アンジュ」のBスタジオご利用時に、野外をご一緒にお使い頂ければ幸いです。
- ※併設のスタジオアンジュ(Bスタジオ)は男性レイヤー様のご利用も可能です。
- ※野外撮影も可能なレンタルスタジオ(Bスタジオ)です→スタジオ アンジュのご予約はこちら。
- 受付後に女性更衣室(リバーモールウエスト1F)にご案内させて頂きますので、各自そちらでお着替えください。
- ロードバイクの貸し出しは受付までお申出ください。(貸し出しの際は、身分証のご提示をお願い致します。)
- 予めコスプレをされてのご来場はできません。
- 男性カメラマン様の受付も女子更衣室前(リバーモールウエスト1F)となります。
- カメラマン様のご休憩等は、マーケットシーンのフリースペースをご利用頂けます。
- Q:更衣における注意点について
- 更衣・メイクは、必ず更衣室をご利用ください。(ウイッグカット・スプレーは禁止です。)
- 撮影終了時刻は、イベント終了時刻より30分前です。それまでに更衣室にお戻りください。
- トイレ【周辺の施設内も含む】でのスプレーやウイッグカット、更衣、メイク直しは厳禁です。
- 他の場所で更衣されると、必ず通報が入ります。絶対にお止めください。
- (リバーモール及び 他の周辺施設のトイレ内も、休日・平日・夜間を問わず、警備員が常時巡回しております。)
- Q: 荷物はどこに置いたら良いですか?
- 更衣室内に荷物置き場が設置してありますが、貴重品等は必ず自己責任にてご自分で管理をお願いします。
- 盗難・トラブル等がありましても、主催側、会場側は一切の責任を負いません。
- Q:禁止されているコスプレは?
- 威圧感の高いもの、反社会的なもの、また、他に不快感や嫌悪感を与えるコスプレはできません。
- 医師・看護師などの医療関係者の制服、警察・消防など一定の社会的責任を負う制服。
- 流血メイク、血糊や外部付着の恐れのある、塗料のついた衣装は全面禁止です。
- 水着やレオタード等生肌の露出の高い衣装やBホルダーのみは禁止です。
- 胸部のスリット(アキ)が深く、胸を強調するもの、サイドスリットの深いもの(太ももより上)に関しては必ずインナー・ボディースーツ・ボディーファンデーションを着用する等の露出対策をお願いします。
- 男装の場合で露出部分が多くなる際も、必ずボディーファンデーション等を着用してください。
- 見せパンツや下着と間違われやすいものは禁止です。
- 卑猥と感じさせる脱ぎ系・見せ系のファッションは不可です。
- Q:コスプレの注意点を教えてください。
- 神戸アートカレッジ専門学校イベントエリア、ファッションマートイベントエリア、オルビスホールイベントエリア、及び結婚式場エリアへ立ち入ることは出来ませんのでご注意ください。撮影エリアの厳守をお願い致します。
- リバーモールウエストテナント密集エリア内及び、マーケットシーン(ダイエーや100均ショップのある建物)内の撮影はご遠慮ください。
- コスプレでマーケットシーンの地下へ立ち入りは出来ません。
- 周りの方々への刺激が強く、嫌悪感を与える衣装の場合はスタッフの判断で別衣装への更衣を指示、あるいは途中からでもコスプレを禁止させて頂きます。
- Q: 小道具・武器など長物についての注意点は?
- 会場まで、ご所有のロードバイクのお持込をされても大丈夫です。
- 当会場では、ロードバイクの無料レンタルも行っております。
- ロードバイク貸出し希望者多数の場合は、譲り合い利用にご協力ください。
- 撮影時以外の長物の抜刀やモデルガンを構える行為は禁止となります。
- 野外での長物持ち運びの際は、必ず布で覆うなど、外から分からないような配慮をお願いします。
- 長物は鉄素材のものはご利用頂けません。(市販のステンレス製は大丈夫です)
- 【ご注意】抜刀撮影は、商業施設の水場エリア付近では不可になります。撮影される際は、通り道は避け、十分なスペースをお取りください。
- また状況により一般の方が混雑している場合は、一時的に抜刀撮影を禁止させて頂く場合がございます。
- 過度に大きなもので、一般の方々から危険なものに見えると思われるものは持ち込み禁止です。
- 武器・小物の大きさは縦2m×横1mまで可能です。
- ※上記の事柄がお守り頂けない場合は、小道具を一時没収(本部にて保管)させて頂きます。
- コスプレ小道具の範囲内でお願いいたします。
- 過度に大きなもので、一般の方々から見て危険なもの・小さなお子様を怖がらせると思われるものは持ち込み禁止です。
- 参加者や他の方々に怪我を負わせる可能性のあるもの、通行の妨げになる可能性のあるものの持ち込みは禁止です。
- 衣装の甲冑や武器・小道具等に、硬い金属等を使用しているものは不可です。
- Q:喫煙について
- 禁煙です。また火気類の使用も厳禁です。
- Q: 飲食スペースはありますか?
- コスプレ許可店以外のコスプレ入店、コスプレ飲食はできません。
- コスプレでの飲食は指定の場所、もしくは飲食店の場合は指定店のみ、ご利用頂けます。
- 更衣室内での飲食も可能です。(混雑時を除く)
- Q:【特に重要です!】 写真撮影についての注意点はどんなことですか?
- 六甲アイランドでは、各自治体やテナント、その他の規定により野外撮影管轄エリアが厳密に制定されております。
- ロケ撮影は禁止です。
- ※平日/夜間のロケ撮影や他のエリアで撮影されると、必ず通達が入ります。 くれぐれもご遠慮頂きます様にお願い致します。
- 一般の方がいらっしゃる方向にカメラを向けないようにご注意ください。
- リバーモールイースト(受付のあるレンガ調建物の反対側のテナントエリア)の営業中の店舗前で、撮影はできません。
- 営業中の店舗に向けてのフラッシュ撮影をしないでください。
- ※ 特に夜間のリバーモールイースト側店舗や、ホテルのテラス側にはご注意ください!
- 埠頭エリアは、海側の白いフェンスを越えての撮影は出来ません。また、高架下の車道は歩行を含めて立ち入り禁止です。
- 埠頭エリアの撮影は、諸事情により休止になる場合があります。
- 【その場合はHP上で2日前には「埠頭不可」表示を致します。ご確認をお願い致します。】
- 当日の状況により、スタッフが撮影機材の撤去や移動をお願いする場合がございます。その際は必ずスタッフの指示に従ってください。
- 荷物等の置き場で通り道をふさがないようにお願いします。
- 野外の飲食店舗所有の椅子、机の使用は禁止です。(商品購入後に、お店の許可をお取り頂いた場合は除きます)
- 更衣室内の撮影は禁止です。
- 水場の利用は、一般の方や家族連れ(子供)の優先利用にご協力ください。
- 水場付近での刀剣を使った撮影は出来ません。
- 撮影の際は、通路等をふさがないようにお気をつけください。
- 大変危険ですので、川の中に撮影機材等を立てたり設置することはご遠慮ください。
- その他、諸事情により当日に撮影禁止エリアを設ける場合があります。
- 撮影の際は他の方が写り込まないようにご注意ください。
- 水場や川で、潜水や遊泳はしないでください。
- 水場に入られる際は、タオルをご持参ください。(水場から上がった際は、必ず濡れた部分を拭いてください)
- 撮影は必ず被写体となられる方の了解のもとで行ってください。無断撮影や改造撮影機材等を用いての撮影は禁止です。
- 撮影した写真をWEB上、または紙面やメディア等に投稿・掲載を行う場合は必ず被写体となる当事者に承認を頂いてください。
- 被写体の方に撮影時のポーズの強要や身体的な接触をおこなうことは出来ません。
- レフ板・三脚ご利用の際は、一般の方の通行を妨げない様にお願い致します。また使用時以外は必ず折りたたんでください。
- 通路等に荷物を広げないでください。
- Q: 埠頭エリア撮影についての注意点は?
- 【 特に注意!】 高架下の車道は、絶対に立ち入り禁止です! (歩行も、不可です!)
- 海側の柵に乗らないでください。
- 船着き場の白い柵より海側には立ち入らないでください。
- 海岸付近には、時期により釣り人がいる場合があります。
- その際は邪魔にならないように、できる限り距離をお取り下さい。
- 埠頭エリアでの撮影は、15時から17時迄です。
- 安全管理上、撮影エリア内でも、都度場所の移動やその他の指示をさせて頂くことがあります。
- Q: 写真集を制作する為の撮影は可能ですか?
- 可能です。
- 写真集用途での撮影は、被写体以外の方や店舗等の看板、ロゴが写り込まないようにご注意ください。
- Q:動画撮影は可能ですか?
- 動画撮影可能です。
- 状況等により、動画撮影禁止区域や制限を設ける場合がございます。
- 撮影されたものを、WEB上にアップロードされる際にも被写体以外(人物)が映っていないか、ご確認ください。
- Q:その他注意事項は?
- 改修工事や川エリアの清潔な水質を保つ(水質検査・水質保全)のため、予告無く、一時的に水抜きを行う場合があります。
- イベントはリバーモールテナント商会や各自治体の皆様、ご参加の皆様の声をもとに改善や見直しを行いますが、それに伴って一部の試験運営を実施することがございます。
- その為、当日でもご参加の皆様にご説明のうえ、規制の緩和や引き締め、一部分のエリア変更や中止等を行う場合がございます。
- 予めご了承くださいませ。
- 野外でスマートフォンをリバーサイドの溝などに落とさないように、特にご注意ください。取り出せない場合があります。
- 撮影小道具、三脚等のレンタル時における事故やお怪我、破損等のあらゆる責任は負いかねます。
- お取り扱い(三脚を倒さないよう注意する、グリップにきちんと固定されているか等)には十分にお気をつけください。
- ロードバイクご利用の際の事故等につきましても、一切の責任を負いかねます。
- ※定期的に整備はしておりますが、撮影時に雨にかかることがあり、ブレーキが甘くなったりすることがございます。
- (基本的に、移動の際は手押しのご利用をお願い致します。どうしても乗られる場合は、必ず、タイヤ、ブレーキ状況等を必ず確認ください。)
- ゴミは各自お持ち帰りにご協力願います。
- 通路や一箇所に滞留することは出来ません。
- 危険行為や危険な場所への立ち入りは禁止です。
- 器物損壊は全て当事者で自費弁償になりますので、ご注意ください。
- スタッフがあらゆる不測の事態に備え、撮影エリア内でも場所の移動やその他の指示をさせて頂くことがあります。
- あらかじめ、ご了承ください。
- 何かご質問がありましたら、アミティエまでお問い合わせください。